
日々、ご閲覧いただきありがとうございます。
2021年3月8日にブログを始め、5ヶ月が経過しました。
仕事や育児をしながらもどうにか作っている空き時間を利用し、ブログを書いていたので最初は苦労しましたが、皆様からアクセスをいただいたり、ブログ村のご支援をいただいたりでモチベーションを保ち、ここまでやってこれたと思います。
重ね日々ご閲覧をいただきありがとうございます。m(_ _)m
今回のブログは、私と同じようなブログ初心者や、これからブログをはじめようとしている方の参考にして頂ければ幸いです。
7月度の結果
7月度(7月1日~7月31日)のアクセス結果のまとめです。
ユーザー数:1201(先月比:+426 ↑54.97%)
平均ページ滞在時間:1分44秒(先月比:-17秒 ↓14.46%)
直帰率:80.32%(先月比:+4.12% ↑5.41%)
という結果になりました。
ついに、2300PVを超え大変うれしく思います。が、滞在時間と直帰率が大幅に悪化してしまいました。
なお、7月のブログ更新日は以下となります。
2日(×2)、5日、9日、12日、16日(×2)、19日
先月通り、約2回/週の頻度で更新できています。後半に頻度が落ちてしまったのは、noteを書き始めたためです。8月はnoteを書きながらブログを書いていこうと思います。
先月の結果より、2点の改善点が見えてきまして、2つの解決策を実行しました。
1. 直帰率が増加傾向にあるので、他の記事も読みたくなるようにしたい。
2. 休日アクセス現象を脱却するため、休み中にもアクセスしたいサイトにしたい。
これらを解決するため、現在以下の2点に取り組み中です。
(解決策1):サイト型のホームページを作成して、他記事へのアクセス流入を増加させる。
(解決策2):品質以外の記事を増やしていく。
これでもまだ、悪化してしまっており、ブログ内容の充実度と流入ゲートを工夫していく必要があることに気づかされました。
とても苦労しております。もし、アドバイスいただけるのであれば、お願いしますm(_ _)m
今まで記事をリライトしたことがなかったので、今月から少しずつリライトをして記事へ流入してもらえるように、取り組んでいこうと思います。
ユーザー数
1201名のユーザー様にご閲覧いただけました。ありがとうございます。
やはり土日におけるアクセス数低減は、良く見てとれます。仕事に関する特化型から、雑記ブログを織り交ぜていく必要があると考えています。(雑記ブログの書き方・・・勉強します・・・)
またアクティブユーザーも、どんどん増えてきましたが、途中からグラフが寝てきてしまいました。
ここもどうするか、、、考えていかなくてはいけないかもしれません。
アクセス元
オーガニックリサーチからの流入が急増しました。とても嬉しい限りです。
Google検索の上位にも表示されるようになり、ますます今後が楽しみに感じています。
また、Twitterからのアクセスも未だ多く、多くのフォロワー様に見て頂けていることを実感できました。ありがとうございますm(_ _)m
欄外にはなってしまいましたが、directもそこそこの割合があり、ブックマークしてくださっている方もいらっしゃるのだと思います。
記事について
今までに更新できた記事の数は、
先月迄:31記事
今月:8記事
合計:39記事
となりました。
もう少し収入に繋がるブログを書いていこうと思います。まだ収入化には疎いので、人がどのように収入へ繋げているのか見ていき、リサーチをしたいと思います。
皆さんが参考にしているブログがあれば教えてください!
PVランキング
今月、PV数の多かった記事をご紹介します。
第1位
【誰でも分かる解説!】自動車業界のPPAPとは?
1ヶ月のPV数は409でした。
第2位
【IATF16949徹底解説】6.1.2.3 緊急事態対応計画 要求事項の解説と解釈
1ヶ月のPV数は193でした。IATF16949の解説記事をはじめ、この記事がトップに出てきて大変嬉しいです。
もっと見てもらえるよう、リライトを繰り返し、見やすくGoogleサーチにも引っかかるようにしていきたいと思います。
第3位
【誰でも分かる解説!】製造業必見!工程能力指数ってなに?
1ヶ月のPV数は158でした。第二位も第三位も品質関係の記事がトップにでてきたので、嬉しいです。

トップページをリニューアルしました!
また、宜しければ他カテゴリの記事も読んでみてください!
コメント