【IATF16949徹底解説】5.1.1.1 企業責任 要求事項の解説と解釈

IATF16949

第5章 組織の状況

5.1.1.1 企業責任
5.1.1.2 プロセスの有効性及び効率

について解説します。

ISO9001・IATF16949 第5章 リーダーシップ

ISO9001 及び IATF16949 の第5章 は、以下の通りです。
(下表の ”要求事項” の部分をクリックすると、解説ページにいけます。 )

規格 項目 要求事項
ISO9001:2015 5 リーダーシップ及びコミットメント
ISO9001:2015 5.1.1 一般
IATF16949:2016 5.1.1.1 企業責任
IATF16949:2016 5.1.1.2 プロセスの有効性及び効率
IATF16949:2016 5.1.1.3 プロセスオーナー
ISO9001:2015 5.1.2 顧客重視
ISO9001:2015 5.2 方針
ISO9001:2015 5.2.1 品質方針の策定
ISO9001:2015 5.2.2 品質方針の伝達
ISO9001:2015 5.3 組織の役割、責任及び権限
IATF16949:2016 5.3.1 組織の役割、責任及び権限 – 補足
IATF16949:2016 5.3.2 製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限

第5項のリーダーシップでは組織のトップマネジメント(経営者)がQMSを構築し運用し、有効性の確認を行うことについて、細かい決まりが書かれている章になります。

5.1.1.1 企業責任

当該項目の、IATF16949要求事項のポイントを自分なりにまとめてみました。

組織は、企業責任の方針を定めなくてはならない。それには、贈賄防止、従業員行動規範及び倫理的な上申(内部告発)を含み、コンプライアンスを厳守する必要がある。

はじめに

ISO9001 第5項では、リーダーシップについてが記載されています。
組織のリーダー(経営者)が、品質マネジメントシステムの運用にあたってすべき決まりが書かれています。

組織の経営者が会社としての方針を定め、従業員へ責任と役割を持たせるために、部門を新設したり必要なリソースを配分します。
レビュー(マネジメントレビュー)を行い、マネジメントシステムが有効に機能しているのかしっかり把握するためにも、
経営者にマネジメントシステムのコミットメントをしてもらう必要があります。

IATF16949:2016 には、これらの項目に『企業責任』の内容が追加されました。

解説(コンプライアンス事項)

組織は、企業責任の方針を定めなくてはならない。それには、贈賄防止、従業員行動規範及び倫理的な上申(内部告発)を含み、コンプライアンスを厳守する必要がある。

企業責任は、コンプライアンスのことを示しています。

自動車は命に関わる工業製品です。昨今話題の某ブレーキメーカーの検査データの不正改ざんなどで問題になりましたが、完成車メーカーは自動車部品メーカーからの検査成績書の内容を信じて自動車へ部品を取り付けるので、万が一、品質に関わる重要な隠蔽などが行われていたら、人の命に関わったりする重大問題につながります。

また、組織的な隠ぺいが公に出てしまい、その会社が潰れてしまったりしてしまえば、自動車製造に関わるサプライチェーンが崩れ去ってしまいます。そうなると、完成車メーカーは自動車の生産ができなくなってしまいまい、膨大な被害が発生してしまいます。

そういうことがないように、しっかりと最低限のコンプライアンスは重視し守りましょうという決まりになります。

一般的には『企業倫理基本方針』などという決まりを定めている企業が多いです。このような方針は企業の社会的な責任や、不祥事対策としてホームページで公開されていたります。もしこれらの方針がない場合は、行動規範などで定めておきましょう。

他のIATF16949要求事項はコチラから!

要求事項をもっと見る!

[広告]


トヨタの全生産現場で活用されている、改善の源 ”SDCAメソッド” 。図解をふんだんに使ってわかりやすく解説!

Amazon.co.jp

20万部突破のベストセラー |【品証・品管大変!】ストレスと向き合い『ストレスフリーな人へ』

Amazon.co.jp

トヨタグループ | 品質の生命線 17つの品質管理手法を伝授!業務視点で徹底解説!

Amazon.co.jp

【弁護士&社労士 監修!】あなたの会社にいませんか?問題社員の正しい辞めさせ方

Amazon.co.jp

今なら30日間無料!月額980円で本読み放題!

ブログ村に登録しました。一日ワンクリックお願いします!
ブログを続ける励みになります(^o^)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

トップページへ戻る

他にも色々なブログを書いています!

IATF16949を徹底解説!

このカテゴリをもっと読む

品質基礎知識の情報発信!

このカテゴリをもっと読む

コメント