【IATF16949徹底解説】5.1.1.3 プロセスオーナー 要求事項の解説と解釈

当記事のリンクには広告が含まれています

目次

ISO9001・IATF16949 第5章 リーダーシップ

ISO9001 及び IATF16949 の第5項 は、以下の通りです。
(下表の ”要求事項” の部分をクリックすると、解説ページにいけます。 )

規格項目要求事項
ISO9001:20155リーダーシップ及びコミットメント
ISO9001:20155.1.1一般
IATF16949:20165.1.1.1企業責任
IATF16949:20165.1.1.2プロセスの有効性及び効率
IATF16949:20165.1.1.3プロセスオーナー
ISO9001:20155.1.2顧客重視
ISO9001:20155.2方針
ISO9001:20155.2.1品質方針の策定
ISO9001:20155.2.2品質方針の伝達
ISO9001:20155.3組織の役割、責任及び権限
IATF16949:20165.3.1組織の役割、責任及び権限 – 補足
IATF16949:20165.3.2製品要求事項及び是正処置に対する責任及び権限

第5項のリーダーシップでは組織のトップマネジメント(経営者)がQMSを構築し運用し、有効性の確認を行うことについて、細かい決まりが書かれている章になります。

5.1.1.3 プロセスオーナー

当該項目の、IATF16949要求事項のポイントを自分なりにまとめてみました。

トップマネジメントは、組織のプロセスと、それぞれのアウトプットに対する責任をもち、管理するプロセスオーナーを定める必要がある。
プロセスオーナーは、自らの役割を理解する能力持ち、実行する力量を備えてなければならない。

解説

IATF16949では、組織的な不正が起こらぬよう企業が責任を持つことを求めており、トップマネジメントはプロセスを監視しレビューしなくてはなりません。

しかしながら、トップマネジメントが各製品実現プロセス及び支援プロセスの状況を常に厳しく監視することは非常に困難なので、各プロセスの責任者を指名することを要求しています。この責任者のことをプロセスオーナーと呼びます。

一般的にプロセスオーナーは、組織運営の力量を持つ部門長を任命するケースが多いですが、要求事項上はプロセスの役割を実行する力量を兼ね備えた人員であれば部門責任者(部門長)でなくてもプロセスオーナーに指名しても問題ありません。
但し、自らの役割を理解し適切に実行させるよう、教育などでプロセスオーナーとしての力量を補うことが好ましいと考えます。また、ある程度の指揮権を有する要員を指名することが望ましいです。

だいたいの企業は、各プロセスをタートルチャートと呼ばれる図で表すケースが多いので、参考にしてみてください。

なお、業務に必要な能力や責任レベルの評価基準を明確に定める必要があるので、下位に規定文書を作成することが望ましいでしょう。一般的にはスキルマップや力量表というものを作成し、各人員の力量を可視化し管理を行っている企業が多いです。

IATF16949要求事項一覧へ

 

トップページへ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Twitterプロフィール
外資系Tier1メーカーで品質保証をしています。ADAS部品の開発が本業です。

コメント

コメントする

目次