ISO9001・IATF16949 第9章 パフォーマンス評価
ISO9001:2015 | 9 | パフォーマンス評価 |
ISO9001:2015 | 9.1 | 監視、測定、分析及び評価 |
ISO9001:2015 | 9.1.1 | 一般 |
IATF16949:2016 | 9.1.1.1 | 製造工程の管理及び測定 |
IATF16949:2016 | 9.1.1.2 | 統計的ツールの特定 |
IATF16949:2016 | 9.1.1.3 | 統計的概念の適用 |
ISO9001:2015 | 9.2 | 顧客満足 |
IATF16949:2016 | 9.1.2.1 | 顧客満足 – 補足 |
ISO9001:2015 | 9.1.3 | 分析及び評価 |
ISO9001:2015 | 9.2 | 内部監査 |
IATF16949:2016 | 9.2.1 及び 9.2.2 | 9.2.1 及び 9.2.2 |
IATF16949:2016 | 9.2.2.1 | 内部監査プログラム |
IATF16949:2016 | 9.2.2.2 | 品質マネジメントシステム監査 |
IATF16949:2016 | 9.2.2.3 | 製造工程監査 |
IATF16949:2016 | 9.2.2.4 | 製品監査 |
ISO9001:2015 | 9.3 | マネジメントレビュー |
ISO9001:2015 | 9.3.1 | 一般 |
IATF16949:2016 | 9.3.1.1 | 一般 – 補足 |
ISO9001:2015 | 9.3.2 | マネジメントレビューへのインプット |
IATF16949:2016 | 9.3.2.1 | マネジメントレビューへのインプット – 補足 |
ISO9001:2015 | 9.3.3 | マネジメントレビューからのアウトプット |
IATF16949:2016 | 9.3.3.1 | マネジメントレビューからのアウトプット – 補足 |
9.2.2.1 内部監査プログラム
IATF16949要求事項のポイントを自分なりにまとめてみました。
そのプロセスには『品質マネジメントシステム監査』『
内部監査プログラムには、組織を取り巻くリスク、組織内部/
組織にソフトウェア開発の責任がある場合は、
組織が行う内部監査の頻度は、プロセスの変更や、
監査プログラムの有効性は、
はじめに
内部監査プログラムとは、内部監査を実行するにあたって、
このプログラム(計画)には、監査を行う目的や、どの部門(
解説(内部監査プロセスの構築)
この規定には、例えば内部監査にはどのような種類があって、
解説(監査の種類)
ISO9001では主に品質マネジメントシステムの監査を主とし
それぞれの監査について以下で説明していきます。
製造工程監査では生産現場に関わる標準類(PFMEA、
製造工程監査では、上記の現場視点での監査に加え、
更に、
製品監査
製品監査では、製造した製品が、
通常の量産時に行われる検査はもちろん、
こちらの解説には、
解説(優先順位付け)
監査範囲を定め、順々に監査に取り組みます。
この優先を決める際に、組織を取り巻く環境やリスクであったり、
例えば、
解説(ソフトウェア開発評価)
これらの動作にはソフトウェアは必要不可欠であり、
一般的にソフトウェア開発の評価には、
この要求事項には、以下の記事も参考になるので、
解説(監査頻度の決定)
品質マネジメントシステムの概念として、
内外で不適合が検出されたということは、
解説(マネジメントレビュー)
マネジメントレビューに関する解説は、
IATF16949要求事項の解説はコチラ!

\他にも色々なブログを書いています/
コメント