【IATF16949徹底解説】7.2.4 第二者監査員の力量|要求事項の解説と解釈

当記事のリンクには広告が含まれています

目次

ISO9001・IATF16949 第7章 支援

ISO9001 及び IATF16949 の第7章 は、以下の通りです。ここからが正念場になるので、是非一緒に頑張りましょう!
(下表の ”要求事項” の部分をクリックすると、解説ページにいけます。 )

ISO9001:2015 7 支援
ISO9001:2015 7.1 資源
ISO9001:2015 7.1.1 一般
ISO9001:2015 7.1.2 人々
ISO9001:2015 7.1.3 インフラストラクチャ
IATF16949:2016 7.1.3.1 工場、設備及び設備の計画
ISO9001:2015 7.1.4 プロセスの適用に関する環境
IATF16949:2016 7.1.4.1 プロセスの運用に関する環境 – 補足
ISO9001:2015 7.1.5 監視及び測定のための資源
IATF16949:2016 7.1.5.1 一般
IATF16949:2016 7.1.5.1.1 測定システム解析
ISO9001:2015 7.1.5.2
測定のトレーサビリティ
IATF16949:2016 7.1.5.2 測定のトレーサビリティ(注記)
IATF16949:2016 7.1.5.2.1 校正/検証の記録
IATF16949:2016 7.1.5.3 試験所要求事項
IATF16949:2016 7.1.5.3.1 内部試験所
IATF16949:2016 7.1.5.3.2 外部試験所
ISO9001:2015 7.1.6 組織の知識
ISO9001:2015 7.2 力量
IATF16949:2016 7.2.1 力量 – 補足
IATF16949:2016 7.2.2 力量 – 業務を通じた教育訓練 (OJT)
IATF16949:2016 7.2.3 内部監査員の力量
IATF16949:2016 7.2.4 第二者監査員の力量
ISO9001:2015 7.3 認識
IATF16949:2016 7.3.1 認識 – 補足
IATF16949:2016 7.3.2 従業員の動機付け及びエンパワーメント
ISO9001:2015 7.4 コミュニケーション
ISO9001:2015 7.5 文書化した情報
ISO9001:2015 7.5.1 一般
IATF16949:2016 7.5.1.1 品質マネジメントシステムの文書類
ISO9001:2015 7.5.2 作成及び更新
ISO9001:2015 7.5.3 文書化した情報の整理
IATF16949:2016 7.5.3.1 及び 7.5.3.2 7.5.3.1 及び 7.5.3.2
IATF16949:2016 7.5.3.2.1 記録の保管
IATF16949:2016 7.5.3.2.2 技術仕様書

第7章の支援では組織の品質マネジメントシステムが効率的にPDCAサイクルを回すために欠かせない支援プロセスに関しての要求事項が書かれています。

7.2.4 第二者監査員の力量

当該項目の、IATF16949要求事項のポイントを自分なりにまとめてみました。

組織は、第二者監査を実施する監査員の力量を実証しなくてはならない。

第二者監査員は、監査員の適格性確認に対する顧客固有要求事項を満たす必要がある。
また、最低限、次の事項の理解の力量を実証しなくてはならない。
① 監査についての、リスクに基づく考え方、自動車産業プロセスアプローチの理解
➁ 該当する顧客及び組織の固有要求事項の理解
③ 監査範囲に関係する、ISO9001およびIATF16949要求事項の理解
④ 監査範囲に関係する、PFMEAおよびコントロールプランを含む、製造工程への理解
⑤ 監査範囲に関係する、コアツールの要求事項への理解
⑥ 計画、実施、報告及び監査所見から完了の仕方の理解

用語の解説

第二者監査

第二者監査とは、ステークホルダー(利害関係者)同士の監査となります。その他にも、第一者監査・第三者監査があります。

第一者監査:自分の組織を自らが自主的に行う監査のこと(内部監査)
第二者監査:顧客やサプライヤ等、組織のステークホルダー同士で行う監査のこと(外部監査)
第三者監査:外部の組織(ISO認証機関など)が行う監査のこと(外部監査)

内部監査に関するIATF16949の要求事項は以下、ご参照ください。

あわせて読みたい
【IATF16949徹底解説】7.2.3 内部監査員の力量|要求事項の解説と解釈 当記事のリンクには広告が含まれています 【】 ISO9001 及び IATF16949 の第7章 は、以下の通りです。ここからが正念場になるので、是非一緒に頑張りましょう!(下表の...

はじめに

IATF16949は、ISO9001に比べサプライヤ管理が強化された品質マネジメントシステムです。第二者監査員に対しても、内部監査員と同様な知識・技能を要求されています。
(サプライヤとは、外部から材料や部品、委託生産、加工委託、完成品納入などを依頼する、外部の協力会社をしめします)

組織によって様々かと思いますが、一般的に第二者監査員はサプライヤや外注協力会社を監査する人をさします。

例えば、購買部門や品質保証のサプライヤ管理を行っている人が、第二者監査員になることが多いです。

解説(第二者監査員の力量)

組織は、第二者監査を実施する監査員の力量を実証しなくてはならない。

第二者監査員も内部監査員同等の力量を兼ね備えてはならないと要求されています。

力量を実証するためには、例えば『監査員規定』などを策定し、監査員にたいする要求事項をマネジメントシステムのなかで規定しなくてはなりません。

また監査員の力量は、スキルマップなどを用いて、明確化しておきましょう。

解説(自動車産業プロセスアプローチの理解)

第二者監査員は、監査員の適格性確認に対する顧客固有要求事項を満たす必要がある。
また、最低限、次の事項の理解の力量を実証しなくてはならない。
① 監査についての、リスクに基づく考え方、自動車産業プロセスアプローチの理解

自動車産業において『納期通りに良品を納める』ことは必要不可欠です。(これを、自動車産業のプロセスアプローチ)と呼びます。

これらを達成するには、あらゆるリスクに備え事前に被害を最小限にするための考え方が必要です。

リスクアセスメントとは、リスクを特定・分析・評価を行う一連のプロセスのことをいいますが、自動車業界では緊急事態対応計画やFMEAといった分析手法でリスクに備えた対応をします。

あわせて読みたい
【誰でも分かる解説!】品質を高める秘訣、FMEAとは?作り方やテンプレートを解説 当記事のリンクには広告が含まれています 皆さんはFMEAというツールを知っていますか?故障モードとその影響を分析するツールになり『Failure Mode and Effects Analysi...
あわせて読みたい
【IATF16949徹底解説】6.1.2.3 緊急事態対応計画 要求事項の解説と解釈 当記事のリンクには広告が含まれています 【ISO9001・IATF16949 第6章 計画】 ISO9001 及び IATF16949 の第6章 は、以下の通りです。(下表の ”要求事項” の部分をクリ...

内部監査員はこれらのような、リスクアセスメントに基づく自動車産業のプロセスアプローチについて理解できる力量をもった要員でなくてはならないと要求されています。

解説(顧客要求事項の理解)

第二者監査員は、監査員の適格性確認に対する顧客固有要求事項を満たす必要がある。
また、最低限、次の事項の理解の力量を実証しなくてはならない。
➁ 該当する顧客及び組織の固有要求事項の理解

IATF16949の概念として、顧客要求事項に必ず従う必要があります。

それゆえに、内部監査員は顧客要求事項を考慮したうえで、内部監査を実施しなくてはなりません。

内部監査規定などで、監査員の力量を高め維持するプロセスを構築する必要がありますが、監査員への教育などを通して顧客要求事項を根付かせる取り組みを行うことが望ましいです。

解説(国際規格の理解)

品質マネジメントシステム監査員、製造工程監査員、製品監査員すべての監査員は、最低限、下記事項の力量を保有していることを実証できなければならない。
③監査範囲に関係する、ISO9001及びIATF16949要求事項の理解

品質マネジメントシステムの規格ISO9001及びIATF16949の理解をもった監査員が内部監査を行う必要があります。

これらも定期的な教育などで、監査員の力量を維持できるよう取り組みましょう。

解説(製造工程への理解)

品質マネジメントシステム監査員、製造工程監査員、製品監査員すべての監査員は、最低限、下記事項の力量を保有していることを実証できなければならない。
④ 監査範囲に関係する、PFMEAおよびコントロールプランを含む、製造工程への理解
サプライヤの監査を行う場合、そのサプライヤが製造している工程に精通している人でないと監査はできません。
監査を行う部品メーカーに対して、力量判定を行い選定をしましょう。また、多数の部品サプライヤを抱えている場合は、それぞれの部品種毎に監査員がいることが望ましいです。
例えば、半導体監査員、樹脂部品監査員、板金監査員 等です。
また、要求事項に書かれてるPFMEAやコントロールプランはIATF16949の5コアツールと呼ばれるものになります。監査員を務めるのであれば、必須知識になりますので、以下も参照してみてください。
APQP(先行製品品質計画:Advanced Product Quality Planning) ▶解説はこちら
PPAP(生産部品承認プロセス:Production Part Approval Process) ▶解説はこちら
SPC(統計的工程管理:Statistical Process Control) ▶解説はこちら
FMEA(故障モード影響解析:Failure Mode and Effects Analysis) ▶解説はこちら
MSA(測定システム解析:Measurement System Analysis) ▶解説はこちら

監査員はこれらの知識をもち、どのようにマネジメントシステムの中で活用されているのか理解している必要があります。

解説(内部監査運営の理解)

品質マネジメントシステム監査員、製造工程監査員、製品監査員すべての監査員は、最低限、下記事項の力量を保有していることを実証できなければならない。
⑥ 計画、実施、報告及び監査所見から完了の仕方の理解

内部監査を運営するために必要な理解になります。

一般的には、内部監査は年次計画の中で、いつからいつにかけて行われるのか定められており、その計画に基づいて内部監査事務局などが実施・運営のために、具体的な監査範囲定めメンバリングを決定し実行していきます。

監査が終わったら「監査結果報告書」などを作成し、品質上位による承認のもと監査をクローズします。

これら一連の監査運営に関する知識を兼ね備えた要員を内部監査員にするよう要求しています。

IATF16949要求事項一覧へ

 

トップページへ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Twitterプロフィール
外資系Tier1メーカーで品質保証をしています。ADAS部品の開発が本業です。

コメント

コメントする

目次