【IATF16949徹底解説】7.3.2 従業員の動機付け及びエンパワーメント|要求事項の解説と解釈

当記事のリンクには広告が含まれています

第7章 支援

7.3.2 従業員の動機付け及びエンパワーメント

について解説します。

目次

ISO9001・IATF16949 第7章 支援

ISO9001 及び IATF16949 の第7章 は、以下の通りです。ここからが正念場になるので、是非一緒に頑張りましょう!
(下表の ”要求事項” の部分をクリックすると、解説ページにいけます。 )

ISO9001:2015 7 支援
ISO9001:2015 7.1 資源
ISO9001:2015 7.1.1 一般
ISO9001:2015 7.1.2 人々
ISO9001:2015 7.1.3 インフラストラクチャ
IATF16949:2016 7.1.3.1 工場、設備及び設備の計画
ISO9001:2015 7.1.4 プロセスの適用に関する環境
IATF16949:2016 7.1.4.1 プロセスの運用に関する環境 – 補足
ISO9001:2015 7.1.5 監視及び測定のための資源
IATF16949:2016 7.1.5.1 一般
IATF16949:2016 7.1.5.1.1 測定システム解析
ISO9001:2015 7.1.5.2
測定のトレーサビリティ
IATF16949:2016 7.1.5.2 測定のトレーサビリティ(注記)
IATF16949:2016 7.1.5.2.1 校正/検証の記録
IATF16949:2016 7.1.5.3 試験所要求事項
IATF16949:2016 7.1.5.3.1 内部試験所
IATF16949:2016 7.1.5.3.2 外部試験所
ISO9001:2015 7.1.6 組織の知識
ISO9001:2015 7.2 力量
IATF16949:2016 7.2.1 力量 – 補足
IATF16949:2016 7.2.2 力量 – 業務を通じた教育訓練 (OJT)
IATF16949:2016 7.2.3 内部監査員の力量
IATF16949:2016 7.2.4 第二者監査員の力量
ISO9001:2015 7.3 認識
IATF16949:2016 7.3.1 認識 – 補足
IATF16949:2016 7.3.2 従業員の動機付け及びエンパワーメント
ISO9001:2015 7.4 コミュニケーション
ISO9001:2015 7.5 文書化した情報
ISO9001:2015 7.5.1 一般
IATF16949:2016 7.5.1.1 品質マネジメントシステムの文書類
ISO9001:2015 7.5.2 作成及び更新
ISO9001:2015 7.5.3 文書化した情報の整理
IATF16949:2016 7.5.3.1 及び 7.5.3.2 7.5.3.1 及び 7.5.3.2
IATF16949:2016 7.5.3.2.1 記録の保管
IATF16949:2016 7.5.3.2.2 技術仕様書

第7章の支援では組織の品質マネジメントシステムが効率的にPDCAサイクルを回すために欠かせない支援プロセスに関しての要求事項が書かれています。

7.3.2 従業員の動機付け及びエンパワーメント

当該項目の、IATF16949要求事項のポイントを自分なりにまとめてみました。

組織は、品質目標を達成し、継続的な改善を行い促進するために、従業員を動機づける文書化したプロセスを維持しなければならない。
そのプロセスには、組織全体にわたって品質及び技術的認識を促進することを含む。
 

用語の解説

エンパワーメント

「権限を与えること」「自信を与えること」「力を付けてやること」などの意味を持ちます。IATF16949では、組織1人1人が自主的に品質を担保することは重要という意識をもち、日々の業務に取り組むことを期待しています。

解説(動機づけるプロセス)

組織は、品質目標を達成し、継続的な改善を行い促進するために、従業員を動機づける文書化したプロセスを維持しなければならない。
IATF16949では、従業員の『やる気』を動機づけるプロセスを文書化しなくてはならないと、要求事項に追加された。動機付けのプロセス事例として『提案制度』『QCサークル活動』『表彰制度』『小集団活動』などが挙げられる。
また、品質目標の達成・進捗のためのグループミーティングや、事例発表会なども動機づけのための仕組みの事例として挙げることができる。
このような取り組みを、継続的に実施するため、文書化して組織のマネジメントシステムに組み込む必要があります。

解説(品質・技術認識の促進)

そのプロセスには、組織全体にわたって品質及び技術的認識を促進することを含む。
前述の通り、要員のやる気を出すための取組みを文書化して、マネジメントシステムへ取り入れなくてはならなかったですが、その中に『組織全体にわたって徹底すること』『品質及び技術的な認識を促進すること』が求められています。
品質及び技術的な認識とは、例えば製品品質に自分らの取組みがどのように影響しているのかを認識させ、取組み自体を促進する狙いがあると解釈してもらってよいかと思います。
 

IATF16949要求事項一覧へ

トップページへ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Twitterプロフィール
外資系Tier1メーカーで品質保証をしています。ADAS部品の開発が本業です。

コメント

コメントする

目次